NA用 エアコンパネル(ヘアライン調)
¥3,280
なら 手数料無料で 月々¥1,090から
NA用 エアコンパネル
ヘアライン調
※こちらの商品はA/Cの作動ランプ以外光りませんのでご了承ください。
ヘアラインシリーズに遂にエアコンパネルが登場!!

NAロードスターの定番アイテムのエアコンパネルを遂にリリースしました!!
ヘアライン調のアクリル樹脂を使用することで、お手頃価格かつシャープなグラフィックを実現しました。

使用する文字(書体)やグラフィックも何度も試行錯誤し、非常にクラシカルでシンプルなデザインに仕上がりました!!
バックランプの点灯を諦めたおかげで相当シャープなデザインにすることができました。
また、基本的な書体などは共通なので、ハザードリングやエアコンリングとも相性バッチリです。

パネルは風量ダイヤルの部分を別体でご用意いたいましたので純正と同じ構成です。
もちろん、純正ダイヤル等も問題なくお使いいただけます。
尚、貼り付けは両面テープです。
全て製品を国内で企画・製造しています。

製品は国内で企画・製造を行い、小ロット・低コストを実現しています。
A/Cパネルの取り付けについて
STEP1.センターコンソール(リア側)を取り外します。

①シフトノブを反時計回りに回転させて取り外します。
※固着して硬くなっている場合があります。

②フロント側の側面のネジを外します。

③同じように反対側も外します。

④中央(灰皿の下)のネジを外します。

⑤コンソールボックス内のネジを外します。

⑥もう1つのネジも外します。

⑦全てのネジを外せたらコンソールを持ち上げられます。

⑧繋がっているコネクタ類を外して、コンソールを完全に取り外します。
※コンソールを取り外すとき、コンソールボックス内の給油口のレバーなどに注意してください。
STEP2.センターコンソール(フロント側)を取り外します。

①左下にあるネジを1本外します。

②針金やハンガー(針金タイプ)を曲げてU字形のフックを用意します。

③用意した針金をエアコンルーバーの奥に引っ掛けます。

④針金を引っ張ってエアコンルーバーを引き抜きます。
※硬くなっている場合があります。
もう1つのエアコンルーバーも同じように取り外します。

⑤ルーバーを外すと見えるネジを外します。
※この時、取り外したネジがエアコン吹き出し口に落ちないように注意してください。

⑥反対側のルーバー内のネジも外します。

⑦コンソールを持ち上げられます。

⑧ハザードスイッチのコネクタを外してコンソールを完全に取り外します。
STEP3.エアコンパネルを外します。

①調整つまみの下からネジを外します。
※非常に小さなネジなので紛失に注意してください。

②ネジを緩めたらつまみを取り外します。
※残りのつまみも同様に外します。

③風量ダイヤルを引き抜き取り外します。

④エアコンパネルを取り付けているネジ(計4本)を全て取り外します。
※写真に見えている側に2本、反対側に2本の計4本

⑤ネジを外せたらエアコンパネルを留めているツメ(引っ掛かり)を3箇所外します。
※ツメを裏+上から押さえながらパネルを手前に引っ張ると外れます。

⑥パネルの下側にもツメが3箇所あるのでそれも外します。
※上側のツメ3箇所と同時に外れている状態で初めてパネルが外せます。
ツメが戻ってしまった場合再度外してください。

⑦エアコンパネルを外します。

⑧風量調整ダイヤルの文字盤は剥がしてください。
※剥がさなくても取り付けは可能ですが、剥がした方がA/C電源ランプなどが綺麗に光ります。
STEP4.A/Cパネルを貼り付けます。

①風量調整パネルを裏側から貼り付けます。

③この時正面から見て穴の中央になるように注意してください。

④残りのパネルを貼り付けて完了です。

最後にこれまで外したパーツを順番に戻して完成です。